こんにちは。
旅するライターのしほです。
7月に入りムシムシ暑くなってきましたね。
気温が上がると、ぬか床やお味噌など発酵食品の発酵がすすむすすむ!!
3月に作ったひよこまめ味噌の経過報告です!
ひよこまめ味噌とは?という方はこちらの記事をどうぞ↓
手作り味噌の経過、メイラード反応とは?
メイラード反応とは、原料である大豆や米(麦)などに由来するアミノ酸と糖が 反応して褐色の色素に変化することをいいます。
引用先:日本味噌株式会社
わたしの作ったお味噌は、表面から1㎝ほどのところが褐色に変化してきています。
これが、全体に広がってお味噌になるのが10月頃だそうです。
上から見るとこんな感じ。
ふんわりと、しょっぱい香りがします。
味噌作り体験のときに、ひよこ豆味噌のおにぎりとお味噌汁を食べさせてもらいました。
とっても優しい味で美味しかったので、早く自分のお味噌も食べたい!!
上手くできたら来年は多めに作りたいですね。
ひよこまめの作り方&材料
ひよこまめ味噌の作り方はこちらの記事をどうぞ↓
ひよこまめ味噌の材料はこの3つ!+お水です。
お味噌作りって難しそうだけど、けっこう簡単! 材料さえあれば、特殊な器具は必要なく、自宅であるもので作られます。