こんにちは。
旅するライターのしほです。
7月に入りムシムシ暑くなってきましたね。
気温が上がると、ぬか床やお味噌など発酵食品の発酵がすすむすすむ!!
3月に作ったひよこまめ味噌の経過報告です!
ひよこまめ味噌とは?という方はこちらの記事をどうぞ↓
続きを読む
こんにちは。旅するwebライターのしほです。
わたしは、テレビで芸能人の勝俣さんが「グルメ番組で外食が続くときは青汁を飲んでいる」といっているのを見てから青汁を飲むようになりました。
10代や20代の頃は油っこいものやスイーツ・しゃぶしゃぶ食べ放題ということばにテンションが上がっていましたが、アラサーになってからは全く魅力に感じなくなりました。胃が油っこいものをうけつけなくなり、腹八分目にしておかないと胃炎になる!!これ、本当に年齢とともにくるやつ!!アラサーもサーに突入すると生活習慣病が怖いんです!!
また、わたしは観光系やグルメ系の記事を書くと外食が増えて、食べ好きだったり栄養が偏って「野菜たりてないなー。」ということがあります。そういうときは出先でも水のペットボトルに粉末をまぜて持ち運びできる青汁が最適なんです。
続きを読むこんにちは。
毎年、この時期になるとイネ科の花粉症で気管支喘息になっていたライターのしほです。
わたしは1年を通して花粉症状が出たりでなかったり。3月はスギ花粉、5月から6月にかけてはイネ花粉、スギ花粉はくしゃみ鼻水と目のかゆみが中心で、イネ花粉は目のかゆみと気管喘息の症状が出ました。
ただ、ことしは3月のスギ花粉の時期に1週間ほど花粉症が出ただけで、その後は全く花粉症が出ていないことに気付きました!!
花粉症ってあたまがぼーっとしたり、仕事に集中できなくて生産性が落ちるので本当に心身ともに地獄だったんですよね。
今回は今の時期に出てくるイネ花粉についてと、わたしが花粉症状を抑えられている秘訣についてご紹介します。
続きを読むこんにちは。
梅干し大好きライターのしほです。
5日前につくった自家製の青梅シロップのこと。
氷砂糖がとけていい感じに出来上がってきたので味見をしました。
さわやかな青梅の香りとお酢の酸味が絶妙!
簡単につくれておいしいので作り方をご紹介します。
続きを読むこんにちは。
旅するwebライターのシホです。
グルメ系の記事のために外食をはしごする日々。
webライターになる前に比べると体重の増加が気になります。
アラサーもサーに突入してきたので、生活習慣病にも気を付けたいところ。
普段、使っている油をオーガニックのものや種類を変えた方がいいのかしらー?と調べていて出てきたのがココナッツオイルです。
ちなみに、ココナッツオイルはこんな人におすすめ。
今回、わたしが買ったココナッツオイルはJASオーガニック認定のものです。
最近、ココナッツオイルがメディアで取り上げられるようになったものの、日本人の食生活には存在しなかった食材です。
ココナッツオイルが使われるのは、原料が取れる熱帯地域の国が多いです。
今まで、わたしはココナッツ入りのカレーくらいしか食べたことなかったかも。
そんな初心者のわたしがココナッツオイルについて調べて、普段の食生活にどんなふうに取り入れてくのかご紹介します。
続きを読む